安東永玖,眞田幸俊,”端末連携MIMO受信における端末間のアンテナ相関を考慮した端末グルーピング法の提案," 電子情報通信学会総合大会,B-5A-34, 2025年3月.
|
佐藤暁,眞田幸俊,”高符号化率短パケット伝送における消失復調特性," 電子情報通信学会総合大会,B-5A-40, 2025年3月.
|
鈴木悠斗,眞田幸俊,”結合チャネル行列を用いた信念伝搬法による過負荷MIMO復調特性," 電子情報通信学会総合大会,B-5A-68, 2025年3月.
|
大津留豪,眞田幸俊,辻宏之,三浦周,”ハイスループット衛星におけるQ学習を用いた周波数リソース割当の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2024-135, 2024年10月.
|
古市真菜,眞田幸俊,”ヘテロジニアスネットワークのアップリンクにおける無人航空機リレー局を用いたマルチユーザ受信によるスループット向上の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2024-50, 2024年6月.
|
中岡凜空,安東永玖,眞田幸俊,” アップリンクにおける端末連携によるビームフォーミング送信の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2024-51, 2024年6月.
|
高田歩武,眞田幸俊,”分散アンテナシステムにおけるアップリンクのピコセル帰属切り替えの検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2024-52, 2024年6月.
|
安東永玖,眞田幸俊,”端末連携MIMO受信技術における端末間の公平性を考慮した端末グルーピング法の提案," 電子情報通信学会技術報告,RCS2024-63, 2024年6月.
|
菅家 隼,眞田幸俊,”プレコーディング及びオーバーサンプリングを適用した低遅延復調方式の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2023-252, 2024年3月.
|
菊地原崚,眞田幸俊,”最急降下方向のMetropolis-Hastings ランダムウォークによるMIMO復調へのMMSE等化の適用," 電子情報通信学会総合大会,B-5A-86, 2024年3月.
|
安東永玖,眞田幸俊,”端末連携MIMO受信における端末グルーピング法の提案とグループスケジューリングによる性能評価," 電子情報通信学会技術報告,RCS2023-73, 2023年6月.
|
鈴木悠斗,眞田幸俊,”最大比合成と最小平均二乗誤差等化を用いた信念伝搬法による過負荷MIMO復調特性," 電子情報通信学会技術報告,RCS2023-74, 2023年6月.
|
眞田幸俊,”Raspberry PiとSCRATCHでロボットを動かそう(3) Scratchプログラミング編," 電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン,子どもに教えたい通信のしくみ, 2023年6月.
|
松村善洋,丹下智之,西山武志,笹木栄志,井倉裕之,荒川智樹,眞田幸俊,”東海道新幹線におけるミリ波列車無線システムの開発," 電子情報通信学会技術報告,RCS2023-6, 2023年4月.
|
山門太一,眞田幸俊,”低解像度DACを用いたMassive MIMO下りリンクにおけるプレコーディングおよびゲイン調整法," 電子情報通信学会技術報告,RCS2022-248, 2023年3月.
|
中馬健士郎,眞田幸俊,”混合GibbsサンプリングMIMO復調における適応混合確率の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2022-249, 2023年3月.
|
塚本就仁,大津留豪,眞田幸俊,”分散アンテナ伝送における帰属マクロセル変更による多地点協調伝送," 電子情報通信学会技術報告,RCS2022-255, 2023年3月.
|
眞田幸俊,”Raspberry PiとSCRATCHでロボットを動かそう(2) ロボット組立編," 電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン,子どもに教えたい通信のしくみ, 2023年3月.
|
松村善洋,丹下智之,西山武志,笹木栄志,西本研悟,圷浩行,井倉裕之,荒川智樹,眞田幸俊,”東海道新幹線のための無線通信装置とアンテナの開発," 電子情報通信学会技術報告,SR2022-77, 2023年1月.
|
眞田幸俊,”Raspberry PiとSCRATCHでロボットを動かそう(1)セットアップ編," 電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン,子どもに教えたい通信のしくみ, 2022年12月.
|
村田英一,井田悠太,丸田一輝,實松豊,牟田修,岡田啓,岡本英二,眞田幸俊,西村寿彦,田野哲,”[依頼講演]端末連携によって実現する新たな無線通信システム ~ 最近の結果とアップリンクへの適用 ~," 電子情報通信学会技術報告,RCS2022-149, 2022年10月.
|
菅家 隼,眞田幸俊,”Mixed Numerology信号の非直交多重におけるパイロット信号の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2022-116, 2022年8月.
|
伊藤直紀,眞田幸俊,”中間探索点を利用した最急降下方向へのMetroporis-HestingsランダムウォークによるMIMO信号検出," 電子情報通信学会技術報告,RCS2022-123, 2022年8月.
|
眞田幸俊,”マルコフ連鎖モンテカルロ法による組み合わせ最適化とそのMIMO復調への応用," 電子情報通信学会技術報告,MW2022-30, 2022年6月.
|
丸田一輝,井田悠太,實松 豊,牟田 修,岡田 啓,西村寿彦,岡本英二,眞田幸俊,村田英一,田野 哲,”機械学習・数理最適化の無線通信への応用に向けた共有データセット構想," 電子情報通信学会誌,vol. 105, no. 6, pp. 509-515, 2022年6月.
|
今村 崇,眞田幸俊,小林佑太郎,”過負荷MIMOにおけるMMSEプレキャンセルを用いた信念伝搬法のためのMMSE適用行列切替アルゴリズム," 電子情報通信学会技術報告,RCS2021-257, 2022年3月.
|
戸村宏輔,眞田幸俊,小林佑太郎,”GibbsサンプリングによるMIMO復調への格子基底縮小の適用," 電子情報通信学会技術報告,RCS2021-256, 2022年3月.
|
矢田雅仁,眞田幸俊,”LDPC符号化信号に対するBP復号とCRCを用いた消失復調特性," 電子情報通信学会技術報告,RCS2021-254, 2022年3月.
|
塩井梨紗,今村 崇,眞田幸俊,”MMSE等化を用いた二段階信念伝搬法におけるMMSE等化適用チャネル行列選択法," 電子情報通信学会技術報告,RCS2021-215, 2022年1月.
|
中馬健士郎,眞田幸俊,”Gibbsサンプリングを用いたMIMOチャネル推定における重み最適化の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2021-46, 2021年6月.
|
塩井梨紗,今村 崇,眞田幸俊,”過負荷MIMOのためのMMSE等化を用いた二段階信念伝搬法," 電子情報通信学会技術報告,RCS2021-47, 2021年6月.
|
塚本就仁,眞田幸俊,大津留豪,”分散アンテナ伝送におけるアンテナ接続セル切り替え," 電子情報通信学会技術報告,RCS2021-48, 2021年6月.
|
山門太一,大川立樹,眞田幸俊,”Massive MU-MIMO-OFDM下りリンクにおけるGibbsサンプリングを用いた量子化プリコーディングによる帯域外輻射の低減," 電子情報通信学会技術報告,RCS2021-49, 2021年6月.
|
松村善洋,丹下智之,笹木栄志,岩本功貴,中村一城,眞田幸俊,”Massive MU-MIMO-OFDM下りリンクにおけるGibbsサンプリングを用いた量子化プリコーディングによる帯域外輻射の低減," 電子情報通信学会技術報告,RCS2021-49, 2021年6月. |
松村善洋,丹下智之,笹木栄志,岩本功貴,中村一城,眞田幸俊,”鉄道沿線におけるミリ波帯の伝搬特性評価について," 電子情報通信学会技術報告,RCS2021-14, 2021年4月.
|
武居勇樹,眞田幸俊,"URLLCのためのMixed Numerologyを用いたリソース割り当ての性能評価," 電子情報通信学会総合大会,B-5-104, 2021年3月.
|
小野拓未,眞田幸俊,"CRCを用いたM-aryチャープ拡散変調信号の消失復調特性," 電子情報通信学会技術報告,RCS2020-224, 2021年3月.
|
大津留豪,眞田幸俊,"分散アンテナシステムにおけるユーザ組み合わせ制限によるRRスケジューリングの割り当てシーケンス短縮," 電子情報通信学会技術報告,RCS2020-155, 2020年11月.
|
松村善洋,丹下智之,西山武志,井倉裕之,荒川智樹,岩本功貴,中村一城,眞田幸俊,"鉄道における曲線区間の45GHz帯電波伝搬特性測定結果とシミュレーション評価の比較," 電子情報通信学会技術報告,RCS2020-129, 2020年11月.
|
丸田一輝,井田悠太,侯亜飛,牟田修,岡田啓,西村寿彦,岡本英二,眞田幸俊,村田英一,田野哲,"6Gへの機械学習・数理最適化応用に向けた共有データセット構想," 電子情報通信学会技術報告,RCS2020-92, 2020年10月.
|
眞田幸俊,"(依頼講演)UWB無線システムの屋外利用に対応したARIB規格," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,ABS-1-2, 2020年9月.
|
山崎健司,眞田幸俊,"Gibbs Samplingを用いた大規模 MIMO復調方式における強制的シンボル探索の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2020-55, 2020年6月.
|
戸村宏輔,眞田幸俊,小林佑太郎,"最大比合成を用いた混合ブロック並列GibbsサンプリングによるMIMO復調の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2020-56, 2020年6月.
|
今村 崇,眞田幸俊," 過負荷MIMOのためのMMSE等化を用いた低計算量信念伝搬信号検出アルゴリズム," 電子情報通信学会技術報告,RCS2020-57, 2020年6月.
|
小林佑太郎,眞田幸俊,"GibbsサンプリングターボMIMO復調における尤度を用いたメトリックの適用," 電子情報通信学会技術報告,RCS2019-388, 2020年3月.
|
A. Sohail and Y. Sanada," Novel Frequency Domain Equalization with Threshold for Molecular Communication via Diffusion," 電子情報通信学会技術報告,MICT2019-45, 2020年1月.
|
玉手大智,眞田幸俊,"ハイブリッドMIMOシステムにおける複数アンテナサブセット選択による信号合成を利用したプリコーダ設計の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2019-290, 2020年1月.
|
松村善洋,西山武志,笹木栄志,西本研悟,圷浩行,眞田幸俊,"新幹線向け架線電圧検知/無線通信共用アンテナの降雨降雪対策と性能評価," 電子情報通信学会技術報告,RCS2019-206, 2019年11月.
|
眞田幸俊,"低解像度アナログ-ディジタル変換器を用いたフルディジタル大規模MIMOの特性評価," 電子情報通信学会技術報告,RCS2019-200, 2019年10月.
|
三浦直大,井手輝二,眞田幸俊,"ブラインド方式位相振幅補償回路の受信信号低下補償アルゴリズムによる収束時間の改善に関する一考察," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-17-9, 2019年9月.
|
塩野翔央,眞田幸俊,"上りリンクにおける非直交多元接続Grant-Free伝送の遅延特性評価," 電子情報通信学会技術報告,RCS2019-71, 2019年6月.
|
大川立樹,眞田幸俊,"Massive_MIMO下りリンクにおけるGibbsサンプリングを用いた量子化プリコーディング," 電子情報通信学会技術報告,RCS2019-72, 2019年6月.
|
大津留豪,眞田幸俊,"分散アンテナシステムにおけるRound-Robinスケジューリングを用いたユーザ割り当て," 電子情報通信学会技術報告,RCS2019-73, 2019年6月.
|
谷口悠理,眞田幸俊,"反復重みづけブースト探索を用いたチャネル推定法における収束特性の改善," 電子情報通信学会技術報告,RCS2018-337, 2019年3月.
|
宮澤道志,眞田幸俊,"Gibbs Samplingを用いたMIMO復調方式における乱択アルゴリズムの適用," 電子情報通信学会総合大会,B-5-7, 2019年3月.
|
G. Gao and Y. Sanada,"Quantized Range Control of Low-resolution Analog-to-Digital Converters in Massive MIMO System," 電子情報通信学会総合大会,B-5-8, 2019年3月.
|
眞田幸俊,"[招待講演]マルコフ連鎖モンテカルロ法を用いた大規模MIMO信号検出," 電子情報通信学会技術報告,RCS2018-201, 2018年11月.
|
眞田幸俊,"ディジタル無線通信の変復調のキホン," 電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン,子どもに教えたい通信のしくみ, 2018年9月.
|
小林佑太郎,眞田幸俊,"Gibbsサンプリングを用いたMIMO検出のための分数に基づいたメトリック関数," 電子情報通信学会技術報告,RCS2018-53, 2018年6月.
|
玉手大智,眞田幸俊,"ハイブリッドMIMOシステムにおけるGIbbsサンプリングを利用したプリコーダ設計の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2018-54, 2018年6月.
|
久保慶仁,眞田幸俊,"受信信号予測を用いたMassive MIMO向け送信ビーム選択アルゴリズムの検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2018-55, 2018年6月.
|
P. Gao and Y. Sanada, "MRC-BD for Massive MU-MIMO with low-resolution ADCs," 電子情報通信学会技術報告,RCS2018-33, 2018年5月.
|
石川晴也,眞田幸俊,"分散アンテナネットワークにおける統合最尤復調のシステムスループットに対する効果," 電子情報通信学会技術報告,RCS2017-318, 2018年3月.
|
上杉充,岡本英二,眞田幸俊,村田英一,"マイクロセルの有効活用の一検討 ~ 特定地域内でのモビリティ制御について ~," 電子情報通信学会技術報告,RCS2017-323, 2018年3月.
|
岡本英二,上杉充,眞田幸俊,村田英一," マイクロセルの有効活用の一検討 ~ モビリティ制御による周波数利用効率改善 ~," 電子情報通信学会技術報告,RCS2017-324, 2018年3月.
|
H. Murata, Y. Sanada, E. Fukuda, S. Suyama, T. Tandai, T. Nishimura, T. Yamamoto, K. Ishihara, S. Ibi, and H. Nishimoto, "R&D activities for 5G in IEICE technical committee on radio communication systems in FY2016 Part I," IEICE Technical Report, RCS2017-269, Jan. 2018.
|
Y. Sanada, H. Murata, E. Fukuda, S. Suyama, T. Tandai, T. Nishimura, T. Yamamoto, K. Ishihara, S. Ibi, and H. Nishimoto, "R&D activities for 5G in IEICE technical committee on radio communication systems in FY2016 Part I," IEICE Technical Report, RCS2017-270, Jan. 2018.
|
眞田幸俊,"適応ビームフォーミングを用いた混合GibbsサンプリングMIMO受信方式の収束特性に関する検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2017-266, 2017年12月.
|
Y. Sanada,"Multiple Signal Reception," IEICE Communications Society GLOBAL NEWSLETTER, vol. 41, no.4, pp. 2-3, Nov. 2017.
|
眞田幸俊,"第5世代移動通信システムのアプリケーションとその主要技術," 電子情報通信学会中国支部講演会, 2017年11月.
|
宮城裕一,眞田幸俊,"分散アンテナ型ネットワークにおけるMMSE干渉除去を組み合わせたMLD復調の特性評価," 電子情報通信学会技術報告,RCS2017-172, 2017年10月.
|
眞田幸俊,"過負荷MIMO技術による多信号ストリーム受信," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,BS-2-3, 2017年9月.
|
宮城裕一,眞田幸俊,"分散アンテナ型ネットワークにおけるMMSE干渉除去法," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-5-14, 2017年9月.
|
S. Lin and Y. Sanada,"Complexity Comparison of QRM-MLD and Gibbs Sampling MIMO Detection with MRC," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-5-15, 2017年9月.
|
G. Gao and Y. Sanada,"Downlink Performance of MRC-BD in Multiuser Massive MIMO with Low Resolution ADCs," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-5-67, 2017年9月.
|
井手輝二,藤井威生,眞田幸俊,"ダイレクトコンバージョン受信機の位相振幅偏差補償方式の性能における一考察," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-17-28, 2017年9月.
|
眞田幸俊,"適応ビームフォーミングを用いたGibbsサンプリングMIMO受信方式の計算量に関する検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2017-143, 2017年8月.
|
武居勇樹,眞田幸俊,"OFDMとGFDMの変調方式切り替えを適用したセルシステムのスループット評価," 電子情報通信学会技術報告,RCS2017-60, 2017年6月.
|
湯川卓海,眞田幸俊,"非直交多元接続を用いたHetNetにおけるピコ基地局位置の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2017-61, 2017年6月.
|
眞田幸俊,"[フェロー記念講演]IoTに向けた過負荷MIMO技術," 電子情報通信学会技術報告,SR2017-23, 2017年5月.
|
眞田幸俊,"ビームフォーミングを用いたGibbsサンプリングMIMO受信機," 電子情報通信学会技術報告,RCS2017-28, 2017年4月.
|
眞田幸俊,"ビームフォーミングを用いたGibbsサンプリングMIMO受信機," 電子情報通信学会総合大会,B-5-4, 2017年3月.
|
安藤健二,眞田幸俊,"分散アンテナネットワークにおける統合復調の効果," 電子情報通信学会総合大会,B-5-24, 2017年3月.
|
松木計達,青木貴孔,眞田幸俊,"ビットシフトと加減算のみを用いた近似尤度によるターボ符号化MIMOシステムの特性評価," 電子情報通信学会技術報告,RCS2016-226, 2016年12月.
|
Y. Sanada, "Non-orthogonal Multiple Access in Heterogeneous Network," Dependable Wireless Workshop 2016, 2016年11月.
|
西山恭平,林勇治,南翔太郎,眞田幸俊,村田英一,"反復符号を用いた過負荷MIMOシステムにおける相関低減プレコーディングの特性評価," 電子情報通信学会技術報告,RCS2016-181, 2016年10月.
|
樋口春希,眞田幸俊,"ミリ波通信における効率的なビーム捜索方式の検討," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-5-32, 2016年9月.
|
西山恭平,林勇治,南翔太郎,眞田幸俊,村田英一,"反復符号を用いた過負荷MIMOシステムにおける相関低減プレコーディングの特性評価," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-5-44, 2016年9月.
|
P. D. Pamungkasari and Y. Sanada,"Improvement on PAPR for Filtered OFDM," 電子情報通信学会技術報告,CQ2016, 2016年8月.
|
Y. Sanada, S. Denno, H. Murata, T. Nishimura, T. Tandai, A. Okazaki, S. Suyama, J. Mashino, T. Yamamoto, and M. Taromaru, "R&D Activities for 5G in IEICE Technical Committee on Radio Communication Systems in FY2015, - Multi-Antenna Technologies and Advanced Modulation/Multiple Access Schemes -," 電子情報通信学会技術報告,RCS2016-128, 2016年7月.
|
赤井雄太,圓城寺優香,眞田幸俊,"帯域幅の異なるサブキャリアを適用したGFDMの提案と行列の条件数によるBER特性の評価," 電子情報通信学会技術報告,RCS2016-85, 2016年6月.
|
中原 慧,眞田幸俊,"直交符号によるユーザ間信号分離を用いた過負荷MIMOシステムの検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2016-65, 2016年6月.
|
任 泰範,松岡 暉,眞田幸俊,"反復符号を用いた過負荷MIMOシステムのアンテナ選択の有無による特性比較," 電子情報通信学会技術報告,RCS2016-63, 2016年6月.
|
宮城裕一,眞田幸俊,"Ricianフェージング環境におけるプレコーディング係数を用いた過負荷MIMOシステムの特性検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2016-64, 2016年6月.
|
柏葉夏実,矢崎貴大,眞田幸俊,"ヘテロジニアスネットワークにおける統合復調を用いた非直交多元接続の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2016-11, 2016年4月.
|
富吉柾至,井手輝二,藤井威生,眞田幸俊,"ダイレクトコンバージョン受信機のブラインド方式位相振幅補償回路の特性解析," 電子情報通信学会総合大会,B5-17-1, 2016年3月.
|
青木祐也,井手輝二,藤井威生,眞田幸俊,"ダイレクトコンバージョン受信機のパイロット方式位相振幅補償回路の特性解析," 電子情報通信学会総合大会,B5-17-2, 2016年3月.
|
樋口春希,眞田幸俊,"遺伝的アルゴリズムを用いた干渉波除去方式の検討," 電子情報通信学会総合大会,B5-117, 2016年3月.
|
池内尚史,松岡 暉,眞田幸俊,"加減算メトリックの回転座標を用いた計算量削減法," 電子情報通信学会総合ティ大会,B5-76, 2016年3月.
|
矢崎貴大,眞田幸俊,"準直交および非直交多元接続における統合復調方式のスループット特性," 電子情報通信学会技術報告,RCS2015-389, 2016年3月.
|
青木貴孔,眞田幸俊,"ビットシフトを用いた近似尤度計算の低演算量化の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2015-380, 2016年3月.
|
眞田幸俊,"[チュートリアル講演]過負荷MIMOシステムとその信号分離法," 電子情報通信学会,SIS2015-41,2015年12月.
|
松岡暉,矢部達郎,土井寿人,眞田幸俊,"過負荷MIMO-OFDMシステムのための開ループ相関値低減プレコーディングの検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2015-212, 2015年11月.
|
小田二弘之,眞田幸俊,"フィルタバンクを利用した信号検出における雑音出力を利用した閾値決定法," 情報理論とその応用シンポジウム, 2015年11月.
|
小田二弘之,眞田幸俊,"フィルタバンクを利用した信号検出における雑音出力を利用した閾値決定法," CQ基礎講座ワークショップ, 2015年10月.
|
矢崎貴大,眞田幸俊,"下りリンク非直交多元接続における統合復調方式のスループット特性," CQ基礎講座ワークショップ, 2015年10月.
|
池内尚史,松岡 暉,眞田幸俊,"低演算量メトリックを用いた過負荷MIMOシステムの統合最尤復号特性," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B5-17, 2015年9月.
|
眞田幸俊,"過負荷MIMO伝送技術とその特性," URSI-C委員会第23期第2回公開研究会,2015年7月.
|
青木貴孔,眞田幸俊,"過負荷MIMOシステムにおける統合最尤復調時の尤度計算の計算量削減法の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2015-92, 2015年6月.
|
圓城寺優香,眞田幸俊,"低レートSC-FDMAアップリンクにおける位相シフトを用いたサイクリック遅延送信の特性," 電子情報通信学会技術報告,RCS2015-83, 2015年6月.
|
安藤健二,眞田幸俊,佐波孝彦,"非直交多元接続の遠方ユーザにおける統合最尤復調の効果," 電子情報通信学会技術報告,RCS2015-82, 2015年6月.
|
西山恭平,眞田幸俊,"5.2 GHz帯屋内伝搬環境におけるアンテナ間相関の特性評価," ワイヤレステクノロジーパーク2015,東京ビックサイト,2015年5月.
|
矢崎貴大,眞田幸俊,"遠方ユーザに統合復調を用いた非直交多元接続のスループット特性," 電子情報通信学会技術報告,RCS2015-42, 2015年5月.
|
眞田幸俊,"誤り訂正符号による過負荷MIMOのアウテージ容量改善," 電子情報通信学会総合大会,BI-5-2, 2015年3月.
|
種田和晃,井手輝二,藤井威生,眞田幸俊,"ダイレクトコンバージョン方式受信機の位相振幅補償方式の検討," 電子情報通信学会総合大会,B-17-14, 2015年3月.
|
P. D. Pamungkasari and Y. Sanada,"Cyclic Shift Estimation with Delayed Correlation and Matched Filtering in Cyclic-SLM PAPR Reduction," 電子情報通信学会技術報告,CS2014-90, 2015年1月.
|
飯田基貴,眞田幸俊,"無線電力伝送システムにおけるアレイアンテナによる情報伝送の検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2014-40, 2014年12月.
|
矢部達郎,眞田幸俊,"見通し環境における過負荷MIMO-OFDMシステムの相関低減プレコーディングの実験的検討," 電子情報通信学会技術報告,CS2014-70, 2014年11月.
|
土井寿人,眞田幸俊,"過負荷MIMOシステムにおける外符号のための符号語メトリック計算法," 電子情報通信学会技術報告,CS2014-69, 2014年11月.
|
眞田幸俊,"反復符号を用いた過負荷MIMOシステムの誤り率特性解析," 電子情報通信学会技術報告,RCS2014-182, 2014年10月.
|
眞田幸俊,"空間多重による高次変調信号の統合最尤復号に関する検討," 電子情報通信学会技術報告,CQ2014-46, 2014年9月.
|
P. D. Pamungkasari and Y. Sanada,"Time Domain Delayed Correlation based Cyclic Delay Estimation for Low Complexity Cyclic-Selective Mapping in OFDM System," 電子情報通信学会技術報告,RCS2014-93, 2014年7月.
|
I. Shubh and Y. Sanada,"A Joint Decoding Scheme for Turbo Codes in Overloaded MIMO-OFDM Systems," 電子情報通信学会技術報告,RCS2014-130, 2014年7月.
|
土井寿人,眞田幸俊,"過負荷MIMOシステムにおける外符号のためのビット反転を用いた符号語選択法," 電子情報通信学会技術報告,RCS2013-129, 2014年7月.
|
矢部達郎,眞田幸俊,"見通し環境における過負荷MIMO-OFDMシステムのブロック符号化信号統合復号のための相関低減プレコーディング," 電子情報通信学会技術報告,RCS2014-128, 2014年7月.
|
松岡暉,矢部達郎,土井寿人,眞田幸俊,"反復符号を用いた過負荷MIMO-OFDMシステムの特性評価," 電子情報通信学会技術報告,RCS2014-63, 2014年6月.
|
矢崎貴大,眞田幸俊,"非直交多元接続における統合復調に関する検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2014-62, 2014年6月.
|
松岡暉,矢部達郎,土井寿人,眞田幸俊,"反復符号を用いた過負荷MIMO-OFDMシステムの特性評価," ワイヤレステクノロジーパーク2014,東京ビックサイト,2014年5月.
|
矢崎貴大,眞田幸俊,"非直交多元接続における統合復調に関する検討," ワイヤレステクノロジーパーク2014,東京ビックサイト,2014年5月.
|
北野貴章,田中佑季,眞田幸俊,"データ信号を周波数直交多重化したプリアンブル信号の周波数オフセット存在下におけるタイミング同期特性," 電子情報通信学会技術報告,RCC2014-6, 2014年5月.
|
小田二弘之,内田翔也,高井涼,眞田幸俊,"フィルタバンクを用いた遅延相関によるOFDM信号の検出特性," 電子情報通信学会技術報告,SR2014-14, 2014年5月.
|
菅野一樹,眞田幸俊,稲森真美子,"無線電力伝送システムにおける送信側チャネル推定を用いたデータ通信," 電子情報通信学会技術報告,WBS2013-67, 2014年3月.
|
上野翔平,飯田基貴,菅野一樹,眞田幸俊,"磁界共鳴無線電力伝送におけるスペクトル拡散変調を用いたデータ通信の検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2013-66, 2014年3月.
|
柴孝幸,眞田幸俊,"適応型周波数オフセット選択を用いたAFリレー伝送方式のスループット特性," 電子情報通信学会技術報告,CS2013-131, 2014年3月.
|
千田悠司,眞田幸俊,"判定帰還型干渉除去を用いた非直交多元接続における尤度計算法," 電子情報通信学会技術報告,RCS2013-337, 2014年3月.
|
高井涼,内田翔也,眞田幸俊,"オーバーラップFFTエネルギー検出方式に適した窓関数の検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2013-101, 2014年3月.
|
田中佑季,眞田幸俊,"データ信号を周波数直交多重化したプリアンブル信号の同期特性," 電子情報通信学会技術報告,RRRC2013-29, 2014年1月.
|
内田翔也,眞田幸俊,"オーバーラップFFTを用いた無線LAN信号検出における隣接チャネル干渉に対するFFTフレームサイズ及び窓関数の効果," 電子情報通信学会技術報告,SR2013-90, 2014年1月.
|
イルミワン シュビヒ,眞田幸俊,"過負荷MIMOにおけるトレリス符号化変調信号のスフィア復号と疑似距離を用いた統合復号方式," 電子情報通信学会技術報告,RCS2013-243, 2013年12月.
|
Ilmiawan Shubhi,眞田幸俊,"Trellis Coded Modulation with Pseudo Distance in Overloaded MIMO OFDM System with Sphere Decoding," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B5-5-10, 2013年9月.
|
田中佑季,眞田幸俊,"データ信号を周波数直交多重化したショートプリアンブル信号の同期特性," 電子情報通信学会技術報告,RRRC2013-13, 2013年7月.
|
千田悠司,稲森真美子,眞田幸俊,"干渉キャンセラとLLR重み付けを用いたLDPC符号化信号の非直交多元接続の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2013-37, 2013年6月.
|
土井寿人,稲森真美子,眞田幸俊,"過負荷MIMO-OFDMシステムにおけるブロック符号化信号の統合復号時計算量削減法," 電子情報通信学会技術報告,RCS2013-43, 2013年6月.
|
矢部達郎,稲森真美子,眞田幸俊,"過負荷MIMO-OFDMシステムのブロック符号化信号の統合復号に関する実験的検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2013-44, 2013年6月.
|
矢部達郎,眞田幸俊,"過負荷MIMO-OFDMシステムにおけるブロック符号化信号の分離の実験的検討," ワイヤレステクノロジーパーク2013,東京ビックサイト,2013年5月.
|
土井寿人,眞田幸俊,"過負荷MIMO-OFDMシステムにおけるブロック符号化信号の統合復号時の計算量削減法," ワイヤレステクノロジーパーク2013,東京ビックサイト,2013年5月.
|
内田翔也,佐藤顕裕,稲森真美子,眞田幸俊,M. Ghavami, "オーバーラップFFTを用いた無線LAN信号の検出におけるFFTフレームサイズの影響," 電子情報通信学会技術報告,SR2013-18, 2013年5月.
|
高井涼,内田翔也,佐藤顕裕,稲森真美子,眞田幸俊,"固定歪成分存在下におけるオーバーラップFFTを用いた信号検出の実験的検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2013-19, 2013年5月.
|
飯田基貴,菅野一樹,稲森真美子,眞田幸俊,"コイル間の横ずれを想定した無線電力伝送における通信特性の検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2013-5, 2013年5月.
|
赤崎正真,井手輝二,藤井威生,眞田幸俊,"低IF方式受信機のパイロット信号を用いた位相振幅補償方式の検討," 電子情報通信学会総合大会,B-17-29, 2013年3月.
|
飯田基貴,菅野一樹,稲森真美子,眞田幸俊,"無線電力伝送における相対位置に応じた通信特性解析," 電子情報通信学会総合大会,A-5-6, 2013年3月.
|
高井涼,内田翔也,佐藤顕裕,稲森真美子,眞田幸俊,"オーバーラップFFTによる信号検出の実験的検討," 電子情報通信学会総合大会,B-17-31, 2013年3月.
|
千田悠司,稲森真美子,眞田幸俊,"LDPC符号を用いた非直交多重通信における残余干渉に対する検討," 電子情報通信学会総合大会,B-5-97, 2013年3月.
|
土井寿人,稲森真美子,眞田幸俊,"過負荷MIMOにおけるブロック符号化信号の分離時計算量削減法," 電子情報通信学会総合大会,B-5-22, 2013年3月.
|
矢部達郎,田中佑季,稲森真美子,眞田幸俊,"過負荷MIMOにおけるブロック符号化信号の分離の実験的検討," 電子情報通信学会総合大会,B-5-21, 2013年3月.
|
長田博行,稲森真美子,眞田幸俊,"繰り返し干渉除去を用いたFractional Sampling MISO-OFDM受信方式による非直交マルチアクセス方式の一検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2012-104, 2013年3月.
|
佐藤顕裕,稲森真美子,眞田幸俊,M. Ghavami, "加算型FFTフレームを用いたオーバーラップFFTによる隣接チャネルにおける信号検出特性," 電子情報通信学会技術報告,SR2012-76, 2013年1月.
|
野口慎平,稲森真美子,眞田幸俊,"磁界共振型ワイヤレス複数電力伝送におけるデータ通信," 電子情報通信学会技術報告,WBS2012-127, 2012年11月.
|
柴孝幸,菊池直紀,稲森真美子,眞田幸俊,"マルチユーザ環境における適応型周波数オフセットを用いたAFリレー伝送方式のスループット特性," 電子情報通信学会技術報告CS2012-66, 2012年11月.
|
菊池直紀,稲森真美子,眞田幸俊,"周波数オフセット方式を用いた下りリンクリレー伝送におけるループ信号合成法の検討," 電子情報通信学会技術報告,CS2012-67, 2012年11月.
|
内田翔也,佐藤顕裕,稲森真美子,眞田幸俊,M. Ghavami,"屋内環境における非連続サンプルフレームを用いたオーバーラップFFTによる信号検出特性," 電子情報通信学会技術報告,SR2012-37, 2012年10月.
|
眞田幸俊,"[パネル討論]大学の研究室と研究会 ," 電子情報通信学会技術報告,SR2012-24, 2012年7月.
|
佐藤顕裕,稲森真美子,眞田幸俊,"オーバーラップFFTを用いた隣接チャネルにおける信号検出確率の特性評価 ," 電子情報通信学会技術報告,SR2012-34, 2012年7月.
|
菅野一樹,稲森真美子,眞田幸俊,"負荷変動を考慮した無線電力伝送におけるデータ通信に関する一検討,quot; 電子情報通信学会技術報告,WBS2012-11, 2012年7月.
|
長田博行,稲森真美子,眞田幸俊,"繰り返し干渉除去を用いたFractional Sampling OFDM受信方式による非直交マルチアクセス方式の一検討," ワイヤレステクノロジーパーク2012,パシフィコ横浜,2010年7月.
|
内田翔也,佐藤顕裕,稲森真美子,眞田幸俊,"非連続サンプルフレームを用いたオーバーラップFFTによる信号検出の特性改善," 電子情報通信学会技術報告,SR2012-13, 2012年5月.
|
眞田幸俊,"[パネル討論]ソフトウェア無線の発展とリコンフィギュラブルロジックへの更なる期待 ," 電子情報通信学会技術報告,SR2012-11, 2012年5月.
|
田中佑季,稲森真美子,眞田幸俊,"GPPベースのソフトウェア無線機におけるOFDM信号のタイミング同期法," 電子情報通信学会技術報告,SR2012-3, 2012年5月.
|
柴孝幸,菊池直紀,稲森真美子,眞田幸俊,"適応周波数オフセット選択を用いたAFリレー伝送方式の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2012-5 2012年5月.
|
菅野一樹,稲森真美子,眞田幸俊,"負荷変動を考慮した無線電力伝送におけるデータ通信に関する一検討," 電子情報通信学会総合大会,A-5-4, 2012年3月.
|
張 文勝,稲森真美子,眞田幸俊,"ランダム行列理論を用いたスペクトラムセンシング," 電子情報通信学会技術報告,SR2011-112, 2012年3月.
|
栗原宏季,稲森真美子,眞田幸俊,"Hamming符号化した空間多重信号の分離方法に関する一検討 ~1受信アンテナMIMO-OFDMの提案~," 電子情報通信学会技術報告,SR2011-123, 2012年3月.
|
眞田幸俊,"トレリス符号化した空間多重信号の分離方法に関する一検討 ~1受信アンテナMIMO-OFDMの検討~," 電子情報通信学会技術報告,SR2011-124, 2012年3月.
|
長田博行,稲森真美子,眞田幸俊,"繰り返し干渉除去を用いた Fractional Sampling OFDM受信方式による 非直交マルチアクセス方式の一検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2011-133, 2012年3月.
|
酒井英佑,西村晴輝,稲森真美子,眞田幸俊,"プレコーディングによる隣接チャネル干渉キャンセルを用いたFS-OFDM受信機の性能評価," 電子情報通信学会技術報告,WBS2011-64, 2012年3月.
|
富本尚也,稲森真美子,眞田幸俊,"コヒーレント信号に対応したUCAを用いた2D-TOP-PMの提案," 電子情報通信学会技術報告,WBS2011-43, 2011年12月.
|
江口賢太,稲森真美子,眞田幸俊,"Street CanyonモデルにおけるFS-Multiuser MIMO-OFDMのチャネル容量改善度評価," 電子情報通信学会技術報告,CS2011-58, 2011年11月.
|
中川裕太朗,西村晴輝,稲森真美子,眞田幸俊,"離隔帯域におけるイメージング成分を用いたFS-OFDMシステムにおける遅延波分解能特性の改善," 電子情報通信学会技術報告,CS2011-59, 2011年11月.
|
眞田幸俊,"[チュートリアル講演]OFDM信号の空間多重による通信システムの信頼性向上に関する検討," 電子情報通信学会技術報告,RRRC2011-14, 2011年11月.
|
菊池直紀,稲森真美子,眞田幸俊,"周波数オフセット方式を用いたリレー伝送における回り込み干渉の影響," 電子情報通信学会技術報告,SR2011-57, 2011年10月.
|
眞田幸俊,"ブロック符号化した空間多重信号のメトリック計算時における分離方法に関する一検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2011-30, 2011年10月.
|
野口慎平,稲森真美子,眞田幸俊,"共振型無線電力伝送におけるデータ通信," 電子情報通信学会技術報告,WBS2011-26, 2011年10月.
|
W. Zhang,G. Abreu, 稲森真美子,眞田幸俊,"Spectrum Sensing using Random Matrix Theory," 電子情報通信学会技術報告,SR2011-36, 2011年7月.
|
佐藤顕裕,稲森真美子,眞田幸俊,"[技術展示]オーバーラップFFTを用いた信号検出方法の実験的検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2011-33, 2011年7月.
|
眞田幸俊,"Fractional Samplingを用いたMIMO-OFDM受信方式," ワイヤレス・テクノロジーパーク2011,パシフィコ横浜,2010年7月.
|
西村晴輝,稲森真美子,眞田幸俊,M. Ghavami,"ICI抑制及びパスダイバーシチのためのFS-OFDM送信プリコーディングの一検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2011-2, 2011年5月.
|
佐藤顕裕,稲森真美子,眞田幸俊,"オーバーラップFFTを用いたIEEE 802.11b/g信号検出確率の特性評価," 電子情報通信学会技術報告,SR2011-2, 2011年4月.
|
眞田幸俊,"MIMOアウテージ容量とパスダイバーシチによるMIMOシステム構成例に関する一考察," 電子情報通信学会総合大会,ABS-1-8, 2011年3月.
|
野口慎平,稲森真美子,眞田幸俊,"共振型無線電力伝送における変調方式に関する一検討," 電子情報通信学会総合大会,ABS-1-1, 2011年3月.
|
野口慎平,稲森真美子,眞田幸俊,"共振型無線電力伝送における変調方式に関する一検討," 電子情報通信学会技術報告,CS2010-80, 2011年3月.
|
宮下博行,稲森真美子,眞田幸俊,"ダイレクトコンバージョン型OFDM受信機におけるサブキャリア間干渉除去型パイロット信号を用いたIQインバランス推定法," 電子情報通信学会技術報告,SR2010-95, 2011年3月.
|
長田博行,西村晴輝,稲森真美子,眞田幸俊,"隣接チャネル干渉キャンセルを用いたFractional Sampling受信機の一検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2010-94, 2011年3月.
|
鈴木弘樹,稲森真美子,眞田幸俊,岸 孝彦,中野万作,中尾文章,"Fractional Sampling OFDM受信機における帯域外イメージング成分による通信品質改善," 電子情報通信学会技術報告,SR2010-84, 2011年1月.
|
飯間敏弘,稲森真美子,眞田幸俊,"畳込み符号を用いたOFDMシステムにおけるサブキャリア毎の位相回転送信ダイバーシチ方式の検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2010-35, 2010年12月.
|
飯間敏弘,稲森真美子,眞田幸俊,"OFDMにおけるサブキャリア毎の位相回転送信を行った遅延ダイバーシチ技術の検討," 情報理論とその応用シンポジウム,pp.167-172, 2010年12月.
|
中村亮介,稲森真美子,眞田幸俊,"IEEE802.11nにおけるFractional Samplingの実験的検討," 情報理論とその応用シンポジウム,pp. 255-260, 2010年12月.
|
田中 章,稲森真美子,眞田幸俊, "サンプルレート変換を組み合わせたΣΔA/D変換器の検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2010-40,2010年10月.
|
W. Zhang,稲森真美子,眞田幸俊,G. Abreu, "Blind Spectrum Sensing Based on the Demmel Condition Number of Complex Wishart Matrices," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,BS9-4,2010年9月.
|
鈴木綾奈,稲森真美子,眞田幸俊,"OFDMシステムのAFリレー伝送における周波数オフセット送信ダイバーシチ," 電子情報通信学会技術報告,RCS2010-88,2010年8月.
|
飯間敏弘,稲森真美子,眞田幸俊,"OFDMにおけるサブキャリア毎の位相回転送信を行った遅延ダイバーシチ技術の検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2010-16,2010年7月.
|
富本尚也,眞田幸俊,"コヒーレント信号入射時における到来方向推定アルゴリズムの検討," 日本シミュレーション学会大会,20-5,2010年6月.
|
中川裕太朗,眞田幸俊,"地上デジタルテレビジョン放送受信機のための時間領域に変換したスキャッタードパイロットを用いた判定帰還型等化器," 電子情報通信学会技術報告,WBS2010-8,2010年6月.
|
W. Zhang and Y. Sanada,"Dual-stage Detection Scheme and Application for Ultra-wide Band Detect and Avoid," 電子情報通信学会技術報告,SR2010-4,2010年5月.
|
西村晴輝,稲森真美子,眞田幸俊,M. Ghavami,"屋内通信路におけるFS-OFDMプリコーディング送信パスダイバーシチ技術の特性," 電子情報通信学会技術報告,SR2010-2,2010年5月.
|
江口賢太,樋口春希,眞田幸俊,"Fractional Samplingを用いたMultiuser MIMO-OFDM下りリンクシステム," 電子情報通信学会技術報告,SR2010-3,2010年5月.
|
酒井英佑,西村晴輝,稲森真美子,眞田幸俊,M. Ghavami,"Fractional Sampling-OFDM受信機のサンプル点選択における周波数領域の解像度低減による計算量削減法," 電子情報通信学会技術報告,SR2010-1,2010年5月.
|
眞田幸俊,"Fractional Samplingを用いたMIMO-OFDM受信方式," ワイヤレステクノロジーパーク2010,パシフィコ横浜,2010年5月.
|
稲森真美子,宮下博行,眞田幸俊,"ダイレクトコンバージョン受信機の周波数軸IQインバランス推定における周波数オフセット補正量の検討," 電子情報通信学会総合大会,B-17-25,2010年3月.
|
C. Kizilirmak and Y. Sanada,"Adaptive Modulation Scheme Incorporating Spatial Fading Correlation for OFDM with Time Shifted Sampling," 電子情報通信学会技術報告,SR2009-110,2010年3月.
|
西村晴輝,稲森真美子,眞田幸俊,M. Ghavami,"FS-OFDMにおけるプリコーディング送信パスダイバーシチ技術の一検討," 電子情報通信学会技術報告,CS2009-134,2010年3月.
|
W. Zhang and Y. Sanada,"Low-complexity Cyclostationarity Detection Scheme of Localized SC-FDMA Uplink System and Application to Detection and Avoidance," 電子情報通信学会技術報告,SR2009-85,2010年1月.
|
鈴木綾奈,稲森真美子,眞田幸俊,"OFDM受信機における∑⊿A/D変換器の量子化誤差を考慮したシンボル重み付け法のマルチパスチャネルにおける特性," 電子情報通信学会技術報告,RCS2009-198,2009年12月.
|
C. Kizilirmak and Y. Sanada,"Multihop Relaying with Polarization Diversity for OFDM," 電子情報通信学会技術報告,RCS2009-138,2009年11月.
|
稲森真美子,西村晴輝,眞田幸俊,"マルチユーザ環境におけるAlternative Spreading Codeを用いたFractional Sampling OFCDMシステムの特性評価," 電子情報通信学会技術報告,SR2009-56,2009年10月.
|
塩崎亮佑,眞田幸俊,"時間拡散を用いたMB-OFDMにおける干渉回避技術の理論解析," 電子情報通信学会技術報告,SR2009-73,2009年10月.
|
稲森真美子,高山周造,眞田幸俊,"DCオフセット及び周波数オフセット存在下における周波数軸IQインバランス推定法," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,ABS1-7,2009年9月.
|
R. C. Kizilirmak, Y. Sanada,"Spatial Fading Correlation for OFDM Antenna Arrays on a per Subcarrier Basis," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,ABS1-8,2009年9月.
|
斎藤清徳,新開隼也,西村晴輝,眞田幸俊,"フラクショナルサンプリングを用いたOFDM受信機におけるサンプリングポイント選択方式の実験的検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2009-22,2009年7月.
|
田中章,眞田幸俊,"分数比サンプルレート変換のための最適挿入/削除ポイント選択法," 電子情報通信学会技術報告,SR2009-38,2009年7月.
|
飯間敏弘,樋口春希,眞田幸俊,"遅延ダイバーシチを用いたFractional Sampling OFDMシステム," 電子情報通信学会技術報告,SR2009-40,2009年7月.
|
小林達也,眞田幸俊,"時変動チャネル環境下でのFractional Sampling OFDM受信機におけるMMSE等化方式の検討," 電子情報通信学会技術報告,CS2009-17,2009年7月.
|
飯間敏弘,樋口春希,眞田幸俊,"遅延ダイバーシチを用いたFractional Sampling OFDMシステム," 日本シミュレーション学会大会,2-7,2009年6月.
|
鈴木弘樹,R. C. Kizilirmak,眞田幸俊,"時間シフトサンプリングを用いたアレイアンテナOFDMシステムにおける干渉除去," 日本シミュレーション学会大会,2-8,2009年6月.
|
R. C. Kizilirmak, Y. Sanada,"Diversity Gain through Time Shifted Sampling in Repeater assisted Spatially Correlated OFDM Systems," 電子情報通信学会技術報告,WBS2009-3,2009年6月.
|
鈴木弘樹,Caglar Kizilirmak,眞田幸俊,"時間シフトサンプリングを用いた適応アレイアンテナにおける干渉キャンセル技術の検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2009-4,2009年6月.
|
鈴木綾奈,稲森真美子,眞田幸俊,"OFDM受信機における∑⊿A/D変換器の量子化誤差を考慮したシンボル重み付け法," 電子情報通信学会技術報告,WBS2009-2,2009年6月.
|
稲森真美子,高山周造,眞田幸俊,"DCオフセット及び周波数オフセット存在下における周波数軸IQインバランス推定法," 電子情報通信学会技術報告,SR2009-6,2009年5月.
|
W. Zhang and Y. Sanada,"Cyclostationarity Feature Detection to IFDMA Uplink System in Cognitive Radio Networks," 電子情報通信学会技術報告,SR2009-17,2009年5月.
|
稲森真美子,川井崇司,小林達也,西村晴輝,眞田幸俊,"サブキャリアベース最大比合成を用いたFractional Sampling Coded OFDMシステムにおけるMetric重み付け法," 電子情報通信学会総合大会,B-17-22,2009年3月.
|
西村晴輝,稲森真美子,眞田幸俊,"Fractional Sampling OFDM受信機のサンプル点選択法における計算量低減法," 電子情報通信学会総合大会,B-17-23,2009年3月.
|
稲森真美子,眞田幸俊,"ダイレクトコンバージョン型OFDM受信機におけるDCオフセット及びIQインバランス存在下での周波数オフセット推定の特性解析," 電子情報通信学会技術報告,SR2008-90,2009年3月.
|
今岡祐,眞田幸俊,"IEEE802.11bにおけるFractional Samplingのためのサンプリングレート選択法の実験的特性評価," 電子情報通信学会技術報告,SR2008-92,2009年3月.
|
新開隼也,西村晴輝,眞田幸俊,"Fractional Sampling OFDM 受信機のフィルタ帯域幅拡大によるダイバーシチ利得の改善," 電子情報通信学会技術報告,SR2008-76,2009年1月.
|
樋口春希,眞田幸俊,"遅延送信によるパスダイバーシチを用いたFractional Sampling-MIMO-OFDM送受信機," 電子情報通信学会技術報告,SR2008-77,2009年1月.
|
塩崎亮佑,眞田幸俊,"MB-OFDMピコネットにおける電力検出を用いたAdaptive Symbol Skippingの検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2008-59,2008年10月.
|
稲森真美子,川井崇司,小林達也,西村晴輝,眞田幸俊,"サブキャリアベース最大比合成を用いたFractional Sampling OFDMシステムにおけるパルス整形フィルタの検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2008-42,2008年10月.
|
西村晴輝,稲森真美子,眞田幸俊,ムハマド ガバミ"Fractional Sampling OFDM受信機における非等間隔サンプル点選択法の一検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2008-41,2008年10月.
|
R. C. Kizilirmak, Y. Sanada,"On the Capacity of Spatially Correlated MIMO-OFDM Systems in Multipath Environments," 電子情報通信学会ソサイエテイ大会,BS-4-13,2008年9月.
|
新開隼也,西村晴輝,稲森真美子,眞田幸俊,"IEEE802.11aにおけるFractional Samplingの実験的検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2008-28,2008年7月.
|
小林達也,眞田幸俊,"Fractional Sampling-OFDM受信機における雑音のサブブロック分割共分散行列を用いたMMSE等化技術の検討," 日本シミュレーション学会大会,6-13,2008年6月.
|
樋口春希,西村晴輝,眞田幸俊,"Fractional Sampling-MIMO-OFDM方式におけるアンテナ/サンプリングポイント選択アルゴリズム," 日本シミュレーション学会大会,6-14,2008年6月.
|
小林達也,眞田幸俊,"Fractional Sampling-OFDM受信機における雑音のサブブロック分割共分散行列を用いたMMSE合成方式," 電子情報通信学会技術報告,SR2008-13,2008年5月.
|
稲森真美子,西村晴輝,眞田幸俊,"Alternative Spreading Codeを用いたFractional Sampling OFCDMシステム討," 電子情報通信学会技術報告,SR2008-12,2008年5月.
|
樋口春希,西村晴輝,眞田幸俊,"Fractional Sampling-MIMO-OFDM方式におけるアンテナ/サンプリングポイント選択アルゴリズム," 電子情報通信学会技術報告,SR2008-6,2008年5月.
|
塩崎亮佑,眞田幸俊,"MB-OFDM ピコネットにおけるAdaptive Symbol Skippingを用いた干渉回避技術の理論解析," 電子情報通信学会技術報告,SR2008-1,2008年5月.
|
R. C. Kizilirmak, Y. Sanad,"Multipath Diversity through Time Shifted Sampling in Spatially Correlated OFDM-Antenna Array Systems," 電子情報通信学会技術報告,WBS2008-2,2008年5月.
|
西村晴輝,稲森真美子,眞田幸俊,"Fractional Sampling OFDM受信機におけるサンプル点選択法の一検討," 電子情報通信学会総合大会,BS-1-10,2008年3月.
|
鈴木洋平,アナス ムハマド ボスタマン,稲森真美子,眞田幸俊,"サンプリングレート選択パスダイバーシチを用いたスペクトル拡散通信の特性評価," 電子情報通信学会総合大会,BS-1-9,2008年3月.
|
R. C. Kizilirmak, Y. Sanada,"Multipath Diversity with Time Shifted Sampling in OFDM-Antenna Array Systems," 電子情報通信学会総合大会,BS-1-8,2008年3月.
|
高池喜久,眞田幸俊,"四分の一波長共振器を用いたRFフィルタの検討," 電子情報通信学会総合大会,B-17-1,2008年3月.
|
眞田幸俊,"ダイレクトコンバージョン受信機における信号処理," 電子情報通信学会技術報告,SR2007-104,2008年3月.
|
鈴木洋平,アナス ムハマド ボスタマン,稲森真美子,眞田幸俊,"サンプリングレート選択パスダイバーシチを用いたスペクトル拡散通信の特性評価," 電子情報通信学会技術報告,SR2007-88,2008年3月.
|
西村晴輝,稲森真美子,眞田幸俊,"Fractional Sampling OFDM受信機におけるサンプル点選択法の一検討 ," 電子情報通信学会技術報告,SR2007-87,2008年3月.
|
清水結樹,眞田幸俊,"狭帯域無線システムに対するIR/TR-UWBの干渉解析," 電子情報通信学会技術報告,WBS2007-113,2008年3月.
|
小堀晃生,眞田幸俊,"Fractional Samplingを用いたMB-OFDM用干渉回避技術におけるDFTサイズの検討 ," 電子情報通信学会技術報告,SR2007-77,2008年1月.
|
稲森真美子,アナス ムハマド ボスタマン,眞田幸俊,南英城,"ダイレクトコンバージョン型OFDM受信機における時間変動DCオフセット及び周波数オフセット存在下のIQインバランス推定法 ," 電子情報通信学会技術報告,SR2007-78,2008年1月.
|
斎藤雄介,眞田幸俊,"コンパレータを用いたIR-UWB測距システムにおけるクロックずれの影響," 電子情報通信学会技術報告,WBS2007-59,2007年12月.
|
稲森真美子,アナス ムハマド ボスタマン,眞田幸俊,南英城,"ダイレクトコンバージョン型OFDM受信機におけるDCオフセット及び周波数オフセット存在下のIQインバランス推定法," 電子情報通信学会技術報告,SR2007-54,2007年11月.
|
稲森真美子,眞田幸俊,"Fractional Samplingを用いたMB-OFDMシステムの送受信フィルタに関する一検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2007-42,2007年10月.
|
小幡寛,眞田幸俊,"2.4GHz帯室内伝搬環境におけるFractional Sample間相関の測定," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-17-25,2007年9月.
|
西村晴輝,稲森真美子,眞田幸俊,"サンプリングレート選択パスダイバーシティを用いたOFDM受信機における特性評価," 日本シミュレーション学会大会,11-1,2007年6月.
|
小堀晃生,眞田幸俊,"Fractional Samplingを用いたMB-OFDM用干渉回避技術の検討," 日本シミュレーション学会大会,11-2,2007年6月.
|
西村晴輝,稲森真美子,眞田幸俊,"サンプリングレート選択パスダイバーシティを用いたOFDM受信機における特性評価," 電子情報通信学会技術報告,SR2007-1,2007年5月.
|
小堀晃生,眞田幸俊,"Fractional Samplingを用いたMB-OFDM用干渉回避技術の検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2007-2,2007年5月.
|
A. M. Bostamam, Y. Sanada, H. Minami,"Modified Direct Insertion/Cancellation Method Based Sample Rate Conversion for Software Defined Radio," 電子情報通信学会技術報告,SR2007-3,2007年5月.
|
眞田幸俊,"【特別講演】コグニティブ無線におけるサンプリングレート選択," 電子情報通信学会技術報告,SR2007-7,2007年5月.
|
今岡祐,小幡寛,鈴木洋平,眞田幸俊,"IEEE802.11bにおけるチャネル推定の実験的検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2007-12,2007年5月.
|
稲森真美子,A. M. Bostamam,眞田幸俊,南英城,"ダイレクトコンバージョン型OFDM受信機における時間変動DCオフセット及びIQインバランス存在下の周波数オフセット推定法," 電子情報通信学会技術報告,SR2007-15,2007年5月.
|
清水結樹,眞田幸俊,"直接拡散通信における符号フィルタリングによるOFDM干渉の除去," 電子情報通信学会総合大会,B-5-87,2007年3月.
|
荒川和洋,眞田幸俊,"下りリンクOFDM/Offset QAM-IOTA MIMO多重におけるチャネル推定法," 電子情報通信学会総合大会,A-5-15,2007年3月.
|
加藤洋平,眞田幸俊,"MB-OFDMにおけるFractional Samplingによるダイバーシティに関する一検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2006-47,2007年3月.
|
北村晃一,眞田幸俊,"コンパレータを用いたIR-UWB測位の実験的検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2006-48,2007年3月.
|
稲森真美子,アナス ムハマド ボスタマン,眞田幸俊,南英城,"ダイレクトコンバージョン型OFDM受信機における時間変動DCオフセット環境下の周波数オフセット推定法," 電子情報通信学会技術報告,SR2006-50,2006年11月.
|
鈴木洋平,アナス ムハマド ボスタマン,稲森真美子,眞田幸俊,"サンプリングレートセレクションダイバーシチを用いたスペクトル拡散通信の特性," 電子情報通信学会技術報告,SR2006-51,2006年11月.
|
清水結樹,眞田幸俊,"スペクトラム拡散通信における複素係数FIRフィルタを用いた干渉除去方式の特性解析," 電子情報通信学会技術報告,SR2006-06,2006年4月.
|
平塚陽介,眞田幸俊,"室内用ロボット向けUWB 測位の補正方式の検討," 電子情報通信学会総合大会,A-5-11,2006年3月.
|
堀江亘,稲葉智仁,眞田幸俊,"IR-UWBにおける二段階同期補足方法のマルチパス環境での特性," 電子情報通信学会総合大会,A-5-12,2006年3月.
|
加藤洋平,幾野剛志,眞田幸俊,"MB-OFDMにおけるAlamouti方式を用いたIQ Imbalance の補正," 電子情報通信学会総合大会,A-5-55,2006年3月.
|
三浦直樹,澤井茂,春山真一郎,眞田幸俊,"M2.4GHzと5.2GHz用のリコンフィギュラブルRFフィルタの検," 電子情報通信学会総合大会,B-17-2,2006年3月.
|
加藤洋平,幾野剛士,眞田幸俊,"MB-OFDMにおける送信ダイバーシチを用いたIQインバランスの補正," 電子情報通信学会技術報告,WBS2005-83,2006年3月.
|
堀江亘,稲葉智仁,眞田幸俊,"IR-UWBにおける二段階同期補足方法のマルチパス環境における特性," 電子情報通信学会技術報告,WBS2005-84,2006年3月.
|
澤井繁,三浦直樹,春山真一郎,眞田幸俊,"2.4GHz帯と5.2GHz帯向けのリコンフィギュラブルRF-MEMSフィルタの測定," 電子情報通信学会技術報告,SR2005-73,2006年3月.
|
眞田幸俊,"MMACフォーラムUWB実証実験タスクフォース実験報告," 電子情報通信学会技術報告,SR2005-66,2006年3月.
|
眞田幸俊,"SDRを実現するRFサンプリングの最新動向," URSI-C第9回公開研究会,2006年1月.
|
井家上哲史,小林岳彦,眞田幸俊,"UWBに関する国際会議(IEEE ICU2005)報告," 電子情報通信学会技術報告,WBS2005-50,2005年12月.
|
アナス ムハマド ボスタマン,眞田幸俊,"アンダーサンプリングを用いた隣接チャネル干渉除去方式の実験的検討 -白色雑音を付加した場合の特性," 電子情報通信学会技術報告,SR2005-55,2005年11月.
|
UWB Demonstration Experiments Task Force in MMAC Forum,"UWB Interference Measurement Report of Japan," IEEE802.15,050643r01,2005年11月.
|
澤井繁,三浦直樹,春山真一郎,眞田幸俊,"リコンフィギュラブルRF-MEMSフィルタ," 電子情報通信学会技術報告,SR2005-54,2005年11月.
|
北村晃一,眞田幸俊,"コンパレータを用いたIR-UWBによる位置測定の実験的検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2005-44,2005年10月.
|
アナス ムハマド ボスタマン,眞田幸俊,"アンダーサンプリングを用いた隣接チャネル干渉除去方式の実験的検討," 電子情報通信学会技術報告,SR2005-12,2005年5月.
|
稲森真美子,アナス ムハマド ボスタマン,眞田幸俊,"Discrete Time Receiverにおけるサンプリングジッタの影響," 電子情報通信学会総合大会,B-17-2,2005年3月.
|
加藤洋平,眞田幸俊,"MB-OFDMにおける周波数拡散による周波数オフセット補正法," 電子情報通信学会総合大会,A-5-43,2005年3月.
|
稲森真美子,アナス ムハマド ボスタマン,眞田幸俊,"Discrete Time Receiverにおけるサンプリングジッタの影響," 電子情報通信学会技術報告,SR2004-21,2005年3月.
|
山口隆浩,眞田幸俊,"コプレーナ導波路に基づいた再構成可能なRFフィルタについての検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2004-142,2005年3月.
|
弓場廷昭,眞田幸俊,"ダイレクトコンバージョン形OFCDM受信機のための判定帰還型IQ Imbalance補正去," 電子情報通信学会技術報告,WBS2004-135,2005年3月.
|
加藤洋平,眞田幸俊,"MB-OFDMにおける周波数拡散による周波数オフセット補正法," 電子情報通信学会技術報告,WBS2004-90,2005年3月.
|
西岡一樹,眞田幸俊,"スペクトラム拡散を使用した非接触無電源通信素子の検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2004-87,2005年3月.
|
竹内佑介,清水雄一郎,眞田幸俊,"相対位置検出のためのUWBアンテナの実験的検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2004-53,2004年12月.
|
弓場廷昭,眞田幸俊,"ダイレクトコンバージョン形OFCDM受信機のIQ Imbalanceによる干渉の除去," 信号処理シンポジウム2004,C3-5,2004年11月.
|
A. M. Bostamam and Y. Sanada,"Analog-Digital Signal Processing For Multi-Channel Reception," 信号処理シンポジウム2004,B5-5,2004年11月.
|
古川潤,眞田幸俊,黒田忠広,"IR-UWBのマルチパス通信路における高速同期補足方法の提案," 電子情報通信学会技術報告,WBS2004-42,2004年10月.
|
佐々木重信,眞田幸俊,"【招待論文】Joint UWBST&IWUWBS 2004報告," 電子情報通信学会技術報告,WBS2004-30,2004年10月.
|
堀江亘,眞田幸俊,"可変長拡散率DS-UWBアドホックネットワークにおける再送方法の一検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2004-28,2004年7月.
|
平塚陽介,眞田幸俊,"狭帯域アンテナを利用したMB-OFDM UWB通信方式の提案," 電子情報通信学会技術報告,WBS2004-10,2004年6月.
|
アナス ムハマド ボスタマン,眞田幸俊,"マルチチャネル受信のためのアナログ-ディジタル信号処理の実験," 電子情報通信学会技術報告,SR04-4,2004年5月.
|
古川潤,眞田幸俊,黒田忠広,"インパルスベースのUWBにおける新しい同期捕捉方法の提案," 電子情報通信学会総合大会,A-5-43,2004年3月.
|
A. M. Bostamam and Y. Sanada,"Analog-Digital Signal Processing For Multi-Channel Reception," 電子情報通信学会総合大会,B-17-12,2004年3月.
|
古川潤,眞田幸俊,黒田忠広,"IR-UWBにおける新しい同期補足方法の提案," 電子情報通信学会技術報告,WBS2003-168,2004年3月.
|
眞田幸俊,アナス ムハマド ボスタマン,"マルチチャネル受信のためのアナログ-ディジタル信号処理," 電子情報通信学会技術報告,SR03-20,2003年12月.
|
堀江亘,眞田幸俊,"可変長拡散率DS-UWBアドホックネットワークにおけるCSMA方式の検討," 電子情報通信学会技術報告,WBS2003-58,2003年10月.
|
弓場廷昭,眞田幸俊,"ダイレクトコンバージョン形OFCDM受信機のIQ Imbalanceによる干渉の除去," 電子情報通信学会技術報告,RCS2003-145,2003年10月.
|
弓場廷昭,眞田幸俊,"ダイレクトコンバージョン形OFCDM受信機のIQ Imbalanceによる干渉の除去," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-5-67,2003年9月.
|
中三川真也,杉山剛博,眞田幸俊,楯尚史,中川正雄,"UWB通信用超小型ビバルディーアンテナの検討とスタック型アンテナの提案," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-1-146,2003年9月.
|
清水雄一郎,眞田幸俊,"UWBにおける相対位置検出特性," 電子情報通信学会技術報告,WBS2003-13,2003年5月.
|
堀江亘,眞田幸俊,"UWBを用いたアドホックネットワークのルーティング方式に関する一検討," 電子情報信学会技術報告,WBS2003-4,2003年5月.
|
清水雄一郎,眞田幸俊,"UWB通信システムにおける遅延ロックループの特性," 電子情報通信学会総合大会,A-5-27,2003年3月.
|
堀江亘,眞田幸俊,"UWBを用いたアドホックネットワークのルーティング方式に関する一検討," 電子情報通信学会総合大会,A-5-19,2003年3月.
|
眞田幸俊,"パルス位置制御DS/SS-UWBの一検討," 電子情報通信学会技術報告,SST2002-45,2002年10月.
|
眞田幸俊,"パルス位置制御DS-UWBシステムの提案," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,A-5-9,2002年9月.
|
佐々木重信,井家上哲史,眞田幸俊,"UWBシステムと技術に関する国際会議(UWBST2002)報告," 電子情報通信学会技術報告,SST2002-19,2002年7月.
|
眞田幸俊,池原雅章,"フィルタバンク並列A/D変換方式用デコリレータ型係数誤差補償法における係数推定誤差の影響," 電子情報通信学会総合大会,SB-10-4,2002年3月.
|
眞田幸俊,阿部雅美,河野隆二,"アレイアンテナ用マルチポートジャンクション," 電子情報通信学会技術報告,SR01-28,2001年12月.
|
眞田幸俊,池原雅章,"フィルタバンク並列A/D変換方式用デコリレータ型係数誤差補償法における係数推定誤差の影響," 電子情報通信学会技術報告,SR01-31,2001年12月.
|
眞田幸俊,池原雅章,"フィルタバンク並列A/D変換方式用デコリレータ型係数誤差補償法," 電子情報通信学会技術報告,SR01-17,2001年10月.
|
眞田幸俊,"【招待論文】ソフトウェア無線における信号処理," 電子情報通信学会技術報告,DSP2001-79,2001年7月.
|
眞田幸俊,池原雅章,"低IF受信方式における複素係数フィルタバンクの係数誤差補償に関する一検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2001-80,2001年7月.
|
真田幸俊(座長),片山正昭,山尾泰,久保田周治,濱井龍明,原田博司,菊井勉,"ソフトウェア無線の実用化," 電子情報通信学会ソサエティ大会,パネル討論,2000年9月.
|
真田幸俊,"韓国 The 2nd SDR Workshop の報告," 電子情報通信学会技術報告,SR00-18,2000年7月.
|
中村友則, 笠井崇司, 真田幸俊, 荒木純道,"圧縮画像の無線伝送におけるDCT係数の伝送個数の固定化," 電子情報通信学会総合大会,A-5-25,2000年3月.
|
中村友則, 笠井崇司, 真田幸俊, 荒木純道,"圧縮画像の無線伝送におけるDCT係数の伝送個数の固定化," 電子情報通信学会技術報告,RCS99-245,2000年2月.
|
花井陸浩,真田幸俊,鈴木 博,"固有フィルタを用いたブラインドダイバーシチ受信方式," 電子情報通信学会技術報告,RCS99-184,2000年1月.
|
真田幸俊,荒木純道,"情報源-通信路符号化を用いたマルチコードCDMによる圧縮画像伝送," 電子情報通信学会総合大会,A-5-7,1999年3月.
|
笠井崇司,真田幸俊,荒木純道,"可変長符号並列伝送方式の動きベクトルへの適用," 電子情報通信学会総合大会,A-5-8,1999年3月.
|
山崎智之,真田幸俊,八嶋弘幸,大槻知明,諸橋知雄,荒木純道,"ギルバートチャネルにおけるマルチキャリア変調方式の特性," 電子情報通信学会総合大会,A-5-15,1999年3月.
|
高木幹彦,真田幸俊,荒木純道,"フェージング環境下におけるパイロットシンボル挿入とパンクチャードターボ符号によるBER特性改善法," 電子情報通信学会技術報告,CAS98-88,1999年3月.
|
笠井崇司,真田幸俊,荒木純道,"可変長符号並列伝送方式の動きベクトルへの適用," 電子情報通信学会技術報告,SST98-110,1999年2月.
|
真田幸俊,荒木純道,"情報源‐通信路符号化を用いたマルチコードCDMによる圧縮画像伝送," 電子情報通信学会技術報告,SST98-79,1999年2月.
|
真田幸俊,荒木純道,"マルチコードDS/SSによる圧縮画像伝送に適したAC係数に対する新しい符号語割り当て法,"電子情報通信学会ソサエティ大会,A-5-14 1998年9月.
|
真田幸俊,荒木純道,"マルチコードDS/SSによる圧縮画像伝送に適したAC係数の情報源-チャンネル符号化に関する一検討," 電子情報通信学会技術報告,SST98-12,1998年6月.
|
Y. Sanada, M. Padilla, and K. Araki, "Performance of Adaptive Array Antennas with Multicarrier CDMA in a Mobile Fading Environment," IEICETec. Rep., SST97-53, Sept. 1997.
|
Y. Sanada and K. Araki, "A Variable Length Code Transmission Techniqueon Multicode DS/SS Systems," IEICE Tec. Rep., SST97-71, Sept. 1997.
|
Y. Sanada and K. Araki, "A Variable Length Code Transmission Techniqueon Multicode DS/SS Systems, Conf. of IEICE, A-5-14, Sept. 1997.
|
Y. Sanada and M. Nakagawa, "Power Control Techniques in a Multihop CDMA Packet Radio Network," in Proc. the 1996 Conf. of IEICE,A-135, Sept. 1996.
|
Y. Sanada and M. Nakagawa, "A PN Acquisition Algorithm for a TDD CDMASystem with a Priori Timing Information," IEICE Tec. Rep., SST 95-51,Sept. 1995.
|
Y. Sanada and M. Nakagawa, "A Co-Channel Interference CancellationTechnique utilizing Convolutional Codes and Orthogonal Multi-Carrier Modulationfor Wireless Indoor Communications," IEICE Tec. Rep., SST 95-39, pp. 31-36, July 1995.
|
Y. Sanada, Q. Wang, and M. Nakagawa, "A Co-Channel Interference CancellationTechnique Using Orthogonal Convolutional Codes on Multipath Rayleigh FadingChannel," IEICE Tec. Rep., SST 95-8, May 1995.
|
Y. Sanada, A. Kajiwara, and M. Nakagawa, "Adaptive RAKE System for Mobile Communications," IEICE Tec. Rep., SST 91-61, Mar. 1992.
|
Y. Sanada, A. Kajiwara, and M. Nakagawa, "Adaptive RAKE System for Mobile Communications," in Proc. the 1992 IEICE Spring Conf., A-215, May 1992
|